プラスないん!

暇を持て余していた理系大学院生から社畜になったないんのブログ

テレビでVODを見る一番簡単な方法は『Fire TV Stick』だった

先日、プライムデーやってましたね。

私はずっとStudent会員なのですが、プライムデーに初参加しました。

 

今回シリアルとFire TV Stickを買ってのですが、もっと早くFire TV Stickを知っておけばよかったと後悔しました。

なぜならFire TV Stick一つあれば、VODがほとんど見れるから。

 

ひとり暮らしを始めて、テレビを購入するときに対応しているVODを比較するのが馬鹿らしくなりました。

なぜ一番簡単なだと思ったのか紹介していきます。


新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

 

VODのラインナップが充実している

Netflix

・AbemaTV

YouTube

TVer

・FOD

・ニコニコ

・U-NEXT

・Hulu

GyaO!

DAZN

などほぼすべて網羅されています。

 

それもそのはず、OSがAndroidなのでAndroidアプリがインストールできるからです。

珍しいものだとTEDもありました。

 

Wi-FiHDMIがあれば見れる

どんなテレビでもWi-FiHDMIさえあれば見られます。

 

最近のテレビにはHDMIはほぼ付いてます。

Wi-FiもポケットWi-Fiで大丈夫です。

 

プライムデーに購入できれば、3000円で手に入る

いつもは5000円ですが、プライムデーになるとたいてい2000円引きになり、大変お買い得です。

プライムデーは年に一回なので、タイミングを計る必要があります。

 

プライム会員でなくても使える

プライム会員でないとプライムビデオは見れませんが、アプリのインストールはできます。

なのでプライム会員でなくても使うことはできます。

 

まとめ:テレビを買うときに対応VODを考えなくてもいい!

 つまり3000円さえ上乗せできれば、テレビ本体の対応VODを考えなくてもいいんです。

なのでテレビを買うときに「こっちのテレビのほうが高いけど、対応しているVODが多いからこっちにしよう」という選択をしなくて済みます。

 

今のテレビに満足はしていますが、もっとはやくFire TV Stickの有能さを知っておけばよかったです。

そしたらもっとテレビ選びの幅が広がっていたと思います。

 


Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属

新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

【ぼっち】一人でも定時後の暇をつぶす方法

最近、いろんな人から定時後に何しているのか聞かれます。

私はたいてい「読書」と答えて相手に同じことを訪ねるのですが、返ってくる答えがだいたいパターン化できることに気が付きました。

 

多いのが「暇だからなにかない?」と「動画系(TV、スポーツ、YouTubeなど)」です。

 

いや、その時間を私にくれよ

 

まあご結婚されていたり、仕事が忙しいという理由はわかります。

それ以外の人は何なんですか。

 

ということで定時に終わって暇だけど何をしたらいいのかわからない人のために、暇をつぶす方法をまとめました。

動画系はなしにします。

 

本屋に行く

本屋はコスパ的に最高の暇つぶし場所だと思います。

 

本屋のいいところはタイトルや表紙が一気に見られるところです。

通販は検索したジャンルの本しか表示されないので、意外なところの本を見つけにくいという欠点があります。

 

自分の興味がある本を立ち読みしてみるのも良し、購入して家でじっくり読むのも良し。

マンガでも小説でも勉強本でも図鑑でもなんでもいいと思います。

 

大事なのが本を読んだだけで終わらせないことです。

マンガで釣りをしていたら釣りをしてみる、雑誌にDIYの特集があれば自分もやってみる。

次の暇つぶしに繋げられれば退屈はしません。

 

一応、外に出るので部屋にずっといるよりかは健康的だと思います。

 

メモを取るようにする

たいてい暇なときに暇つぶしの方法なんて思い浮かびません。

「あれがしたい」、「これがしたい」という思いが発生するのは、自分が拘束されているときです。

 

よくテスト期間にあれしたいこれしたいと思いながら勉強するのに、いざテストが終わったら何がしたかったか思い出せない記憶がありませんか?

 

そうならないためにもメモをしましょう。

 

鶏は3歩歩くと忘れると言いますが、人間だって部屋を移動しただけで自分が何をしようとしていたのか忘れます。

余談ですがダ・ヴィンチエジソンなどの天才もメモ魔(めちゃメモる人)だったそうです。

 

本屋でも何か自分がしてみたいと思ったことをメモするようにすると、家に帰っても忘れません。

仕事中でも何か思いついたら、紙の端っこにメモしときましょう。

 

習い事を始めてみる

楽器、武術、外国語など習い事を始めてみるのもいいと思います。

自分のスキルにならなくても、変わったものでも、面白そうと思ったものをすればいいと思います。

 

習い事はネットでも探すことができますが、地域誌や市の体育館でも探せますので一度見てみるといいでしょう。

 

いきなり行くのは勇気がいるので、メールで連絡して雰囲気を確かめてから見学に行くといいです。

 

ブログを始めてみる

1記事書くのに1~2時間ほど時間を潰せます。

はてなブログアメーバブログなどで開設すれば簡単に始められますし、CSSとか凝るようになればそういったWEBの知識も勉強することができます。

 

ブログにハマると、記事にするためにアクティブになるのでオススメ。

 

資格の勉強をしてみる

自分の業務内容に関わるものでも、漢検みたいな雑学系でもいいので資格の勉強もおすすめです。

 

『資格を取る』という目に見えるゴールがあるので達成感を得やすいです。

転職にも役立ったり、珍しい資格は話のネタにもなります。

 

何かを作ってみる

革製品や木工品など、身近にあるものはたいていはがんばれば自作できます。

一から作ることでちょっと自慢できますし、愛着が持てます。

 

一から作らなくても100均のものを組み合わせたり、模型を作ってみたり、PCを組んでみたりと簡単にできるものから始めてみましょう。

 

まとめ

やはり一番いいのは普段から興味があることを探すことですね。

そして見つけたらすかさずメモをとる!

私はこれをしはじめてから退屈が減りました。

 

それでもたまには休憩がいるので何もしない日を作るのも大事ですけどね。

 

100記事達成したけど収益もアクセスも増えない原因を考えてみる

祝100記事達成!ということで記念記録を書いていきたいと思います。

 

よく「100記事書けば収益もアクセスも増える」という記事を目にします。

しかし、残念ながら私のブログは100記事達成したのにもかかわらず、伸びていません。

 

いくつか原因を考えてみたので書いていこうと思います。

 

現状の収益とアクセス数

まず、今の収益とアクセス数を簡単に紹介します。

 

以下が現状です。

  月間収益     100円  
  月間PV     2000  

 

く、くそみたいな数値だ…

 

せっかく100記事書いたのにこんな現状ではモチベが上がるわけがない。
「100記事書けば収益もアクセスも増える」なんて嘘じゃないか!

 

と憤りつつも、冷静に考えるといくつか原因が思い当たるので次から書いていきます。

 

原因1:書いてない期間がある

このブログは実は2016年から存在しているらしいです。

ということはこの記事を書いている時点で、誕生してから3年経過しています。

 

3年で100記事…

いや、ペース遅すぎでしょ。

 

その理由はところどころで期間が空いているからです。

長いときで数年空いています。

 

言い訳をすると、就活だったり大学院の試験だったり、修論だったりが忙しかったからです。

 

実質ブログを運営しているのは数ヶ月だと思います。

ただし期間が空きまくっているのでGoogleに認知されていないのだと思います。

 

原因2:記事のジャンルがバラバラ

このブログ、最初は株を取引していくブログで始めたはずなのに、いまやただの雑記ブログになっています。

 

さらにジャンルの振り分けも適当なので、おそらく読者はどこを見たらいいのかわからない状態なのだと思います。

 

なにかに特化したブログにすればいいんでしょうけど、私にはそんな専門知識がないので難しいところです。

 

原因3:キーワードを意識していなかった

現状では検索からのアクセスがほとんどです。

 

本来であれば検索数が多いキーワードを選定してブログを書かないと、そもそも検索すらしてもらえないので、アクセスが減ることになります。

 

このことに気づいたのがつい最近でした。

 

原因4:ライティング能力が低い

記事の文章に関しては、特に何も意識せずバババッと書いています。

 

ほかのブログの文章を研究したり、ライティングの本を読んだりしていません。

それどころかブログに関する書籍は何も読んだことがないのですが…

 

ちゃんとブログを運営するのであれば、そういった勉強をするべきだと思います。

 

対策

  • ブログについての教本を読む
  • 他人に評価してもらう(ココナラとか)
  • 専門的知識をつけていく
  • WordPressに移行する?
  • ちゃんと続ける←重要

 

これからやっていこうかなと考えている対策をとりあえず箇条書きにしてみました。

最近CMやってるココナラとかでブログのコンサルをしてくれる人もいるみたいなので、一度客観的な意見も聞いてみたいと思います。

そんなに高額じゃないやつで。

 

あとは一応ITやっているので、WordPressに手を出してみたいと思っています。

ただ、サーバーのレンタル料がはてプロよりも高いので、まだ様子見ですね。

 

一番重要なのが、ちゃんと更新を続けることですかね。

前科があるので再発しないようにしたいと思います。

一人暮らしでもロボット掃除機を買って良かった理由

今週我が家にロボット掃除機くんが届きました。

 

f:id:plusnines:20190707181001j:plain

 

一人暮らしを開始してから3ヶ月。

1ヶ月目にはすでに買おうと思っていました。

 

そして、今回購入する絶好のタイミングが来たので買ってしまいました。

普通の掃除機すらまだ持ってないのにね…

 

床掃除の問題点

一人暮らしを始めてから、フロアワイパーで床掃除をしていました。

実は私の実家にはフローリングというものはなくカーペットしかなかったので、目に見えるホコリというものに特に敏感になってしまいます。

しかもホコリアレルギー持ち。

 

最低でも3日に1回は掃除をしないとくしゃみが出始めてしまう。

できることなら毎日でも掃除したいくらいでした。

 

しかし、毎日どころか3日に1回でも掃除がめんどくさい。

一人暮らししている方ならわかると思うのですが、掃除単体ならそんなに時間はかからないものの、洗濯料理が加わると1日の時間がかなり浪費されてしまいます。

 

そこで最近流行の『時短』というものを考えました。

掃除の『時短』を考えるとやはりロボット掃除機は外せなかったので、多少高くても買うことにしました。

 

今回購入したロボット掃除機

結論として、DEEBOT社の『DEEBOT OZMO 901』を購入しました。
 

【細菌除去率99%】ECOVACS DEEBOT OZMO 901 ロボット掃除機 フローリング/畳/カーペット掃除 マッピング 水拭き対応 バーチャルウォール スマホ連動 カスタム清掃 Alexa対応

 

昨今はロボット掃除機を出しているメーカーが増えてきまして、高額なルンバ以外の選択肢も増えました。

その中からなぜ、『DEEBOT OZMO 901』を選んだのか。

その理由を説明していきたいと思います。

 

1.水拭きと吸引のどちらもできる

フローリング用のロボット掃除機として欠かせないと思っているのが『拭き掃除』です。

『拭き掃除』で有名なのがiRobot社の『ブラーバジェット』だと思います。

 

しかし、『ブラーバジェット』は水拭きにはかなりの高性能を有していますが、吸引の掃除機機能が付いていません。

なのでわかりやすく言えば『水拭き専用ロボット』ですね。

 

まぁ、私はフロアワイパーしかしていなかったので同じなんですが、どうせなら吸引の普通の掃除機機能も付いていてほしい。

目に見えるホコリと毛の除去が目的なので。

 

そういうことで水拭きと吸引が1台でできる機種を探していたところ、見つけたのがECOVACS社です。

 

私もECOVACS社という会社は調べてみるまで知りませんでしたが、中国のメーカーで欧州では市場の2位まで上り詰めているそうです。

 

ECOVACS社のロボット掃除機で特徴的なのが水拭き機能を備えている『OZMO』シリーズです。

今回の私の目的と合致していたのでこちらのシリーズを購入することを決めました。

 

2.ヤフーショッピングでのポイントがでかい

ECOVACS社はヤフーショッピングに公式ストアがあります。

ヤフーショッピングでなくても公式ストアはあるのですが、そこはやはりソフトバンクユーザーとしてはヤフーショッピングで購入したいところ。

 

そしてなぜかECOVACS社はよくヤフーショッピングのキャンペーンで+10倍になっていることが多いです。

 

ということはつまり、ソフトバンクユーザーの10倍にキャンペーンの10倍が加算されて20倍ものポイントが貰えるんですね。

 

さらにいろいろ条件が重なると以下のようになります。

f:id:plusnines:20190707181511p:plain

 

もともとルンバよりもハイエンドモデルが安いのにさらに激安になります。

 

3.スマホ連携機能

901はスマホと連携することでいろいろな機能が使えます。

 

マッピング機能

初回起動時に部屋のマッピングをして、スマホで表示できます。

掃除中や掃除後はスマホアプリにどこを掃除したのか軌道がわかるようになっています。

 

f:id:plusnines:20190707181601p:plain

 

さらに部屋の区切りを自動で判別してくれて、部屋ごとに掃除をするのかしないのか決めることができます。

部屋の中でもここは掃除してほしくないというところを指示することもできます。

 

・外出先から操作できる

アプリを使うことで外出時に掃除ができます。

夜は住人がいるので掃除音を気にするというときとかに便利です。

 

他にも機能はありますが、私が便利だと思ったのはこんなところでしょうか。

 

使ってみた実感

まず、最初に開けてみて思ったのが、「思ったよりもデカい」ということです。

だいたいフライパンくらいの大きさがありました。

 

私の部屋は別にそれくらいの大きさのものが床においてあっても大丈夫なのですが、置き場所を考える必要がありそうです。

 

掃除は一度観察をしてみたのですが、意外とコードが絡まないということがわかりました。

それでもまとめておいたり、なるべく床に置かないようにする必要はあると思いますが。

 

ゴミ溜めにはちゃんとゴミが溜まっていたので、吸引は問題ないと思います。

拭き掃除はあんまりクロスが汚れていなかったので、よくわかりませんでした。

 

普段から私が掃除しているから汚れていないのか、あまり拭き掃除の機能がよくないのか。

それでも気持ちフローリングがきれいになっているので良しとします。

 

階段はちゃんと落ちませんでした。

一度マッピングすれば、落ちないと思います。

逆に段差は5mmくらいでも登って行きます。

 

ちゃんと充電器に自分で戻っていったときには「おおっ!」と思いました。

初のロボット掃除機でなのでちゃんと動いているということに感動しましたね。

 

まとめ

結果的に買ってよかったと思います。

時間はなにより重要だと考えているので、時短できたのはほんとうに良かったです。

IT好きとしてもこういうのを見るのは好きですし。

 

ただ、フロアワイパーは完全に出番がなくなったわけではないですね。

階段はロボットには無理だし、小さいスペース(風呂場やトイレ)などはフロアワイパーでないと掃除した気になりません。

 

それでも大幅に短縮できましたし、床に物を置くことがなくなったのでいいと思います。

 

余談ですが、時短アイテムにロボット掃除機と一緒に語られることが多い『食洗機』も購入しようと思ったのですが、キッチンにコンセントがなかったため諦めました。

悲しい…。

 


【細菌除去率99%】ECOVACS DEEBOT OZMO 901 ロボット掃除機 フローリング/畳/カーペット掃除 マッピング 水拭き対応 バーチャルウォール スマホ連動 カスタム清掃 Alexa対応

 


【QUOカードPay 20%還元対象】ロボット掃除機 DEEBOT OZMO 901 サマーキャンペーン期間限定モデル お部屋の間取りを測定、本格水拭き可能 ハイエンドモデル お掃除ロボット dn5g11|国内正規品|エコバックス公式ストア

 

ボドゲカフェ『Gnade von KAGURA』に行ってきました

最近ボドゲの面白さを知りました。

他のボドゲもやってみたいと思ったのですが、どのボドゲを買ったらいいのかわかりませんし、まだ購入するのは敷居が高い。

なにより私が持っていてもやる人いませんし。

 

そんなときにサイコミでTRPGのカフェの漫画を読んで「こんなカフェあるんだ」と思って調べたところ、名古屋にけっこうありました。

 

正直どこがどんな雰囲気かわからなかったので、ボドゲが500個あるというグナーデ フォン カグラさんに予約とって行ってみました。

 

 

Gnade von KAGURA(グナーデ フォン カグラ)

名古屋駅から徒歩10分くらいのところにあるボドゲカフェです。

そのボドゲの数なんと500個以上あるらしいです。

しかも2階建て

 

大通りに出入口が面しているのでわかりやすかったです。

裏通りとかだと迷っちゃいますし、複合施設とかだと入るのに勇気がいるので。

 

何を思ったのか予約していきましたが、正解でした。

その日は満席で予約なしだと相席とかになっていたかもしれません。

 

料金は閉店までフリータイムでドリンク含めて3000円程度。

途中で入退場もできるとのことで、ちょっとご飯食べに行くとかもできます

 

店員さんが親切に教えてくれる

私はボドゲの面白さを最近知ったばかりの初心者なので、ほとんどのゲームが初プレイです。

そもそも未プレイのボドゲを開拓したかったので、知っているゲームはプレイする気はなかったのですが。

 

とりあえず東急ハンズでみたことがあるゲームを始めてみたのですが、いかんせんルールが手探り状態なのでぜんぜん進みません。

 

困っていると店員さんが一からルールを説明してくれました

ほんとうにありがたい!

 

自分でルールを読み解いていくよりも、やはり知っている人に聞いたほうが早く理解できます。

店員さんはよく様子を見にきてくれますので、自分から店員さんを呼ぶ必要もありません。

ルールがわからなくて店員さん呼ぶのは気がひけるのでほんとに助かります。

 

私がやっていたゲームはプレイ時間が数時間単位のゲーム(知らなかった…)で、ルールも複雑だったのですが、全部教えてもらえました。

 

あとどのゲームをやろうか迷っていたときも、オススメのゲームを紹介してくれたり、あと30分で帰らないといけないことを伝えるとその時間内で終わるゲームを教えてくれたり、至れり尽くせりでした。

 

プレイしたゲームを紹介

枯山水


枯山水 新装版

 

自分の枯山水を作ることが目的のゲーム。

枯山水とは砂模様とかでかい石とか苔とかがある日本庭園です。

ちなみに最初に適当にとったゲームです。

 

素材カード(砂、苔)をドローしていって自分の枯山水を作っていきます。

素材の並びや配置によってボーナスポイントがあり、ゲーム終了時に換算して高い人が勝利です。

 

最初やったときはボーナスポイントがぜんぜん取れなくてしょぼい点数になってしまいました。

極めれば高得点行けそう。

相手の庭園をディスるまでがテンプレ。

 

プレイ時間は1時間ほど。

 

プエルトリコ


プエルトリコ(2014年新版) (Puerto Rico) [並行輸入品] ボードゲーム

 

どれをするか迷っていたら店員さんが勧めてくれたゲーム。

どうもボドゲ会ではメジャーなゲームらしいです。

毎日どこかで大会が行われているとのこと。

 

ルールが多いので割愛しますが、新しい土地を開拓していくゲーム。

開拓した土地で作物を育てて、本国に送るとポイントが貰えます。

 

建物を建てると作物をブーストしたり、作物を売ったときの値段が増えたりします。

 

なかなか長時間のゲームなのですが、熱中しすぎて時間を忘れてしまいました。

毎ターン自分がどう行動するか考えなければならないので、戦略系で頭を使いたいのであればオススメです。

 

ちなみにプエルトリコという場所がほんとにあるみたいです。

 

プレイ時間2時間ほど。

 

ベガス


ベガス (Las Vegas) ボードゲーム

 

あと30分で帰らないといけないと言ったら勧めてくれたゲーム。

サイコロを振るだけの簡単なゲームですが、なかなか盛り上がります。

 

というのも、振るサイコロは6個。

1~6の数字にそれぞれランダムな金額を置き、サイコロを振って奪い合います。

サイコロなので運が絡みますが、自分の行動で思わぬ勝利を得ることもあって熱いです。

 

まとめ

どのボドゲもめちゃ楽しかったです。

ゲームのプレイ人数によっては店員さんが他の客に「一緒にどうですか~」と提案してくれるので少人数で行っても大丈夫です。

 

実際に買うのもいいけど、いろんな種類のボドゲをやってみたいならボドゲカフェがいいですね。

 

定期的に行くかもしれません。

他のカフェも気になるので巡ってみたいですね~。

 

カフェによってはお一人様デーというのを設けているところもあったので、誘う人がいない人はそういうのを狙っていくといいと思います。

 

興味のある方はぜひ一度足を運んでみてください。

【筋トレ】握力計買わずしてどうやって握力を鍛えるのか

最近サーチコンソールやアナリティクスをちょこちょこ見ています。

分析してみてわかったのは「スナップボールやけに人気あるな~」ということです。

 

www.plusnine-blog.com

 

やはりボルダリングの影響でしょうかね。

 

私は最近ボルダリングには行けてないのですが、あるポイントが溜まったので握力計を買ってみました。

今回は「握力計買ったほうがいいよ!」っていう話です。

 

握力計がなぜ必要なのか?

皆さんは筋トレしたりダイエットしたりすると体重計に乗りますよね?

なぜかというと数字というわかりやすいパラメータを見ることによって、モチベを上げるためだと思います。

 

ランニングならストップウォッチ、筋トレなら回数など数字は運動する人にとって大事なファクターです。

 

握力も同じで、数字を示すことでモチベを維持することができます。

そこで必要なのが握力計です。

 

握力計といえば健康診断や体力測定でおなじみの機械です。

触れるとしたらその機会くらいしかないので、年一回しか握力を測る機会がありません。

ジムにも置いてありますが、やはり家でも手軽に測りたい…

そういうことで一家に一台はあってもいいと思います。

 

N-FORCEの握力計をレビュー


N-FORCE(エヌフォース) 【 記録更新がひと目でわかる 】正規品 デジタル握力計 握力測定 保証書付 HG-251 ブラックエディション

 

今回私が購入したのがこちらの握力計です。

 

f:id:plusnines:20190627223557j:plain

 

予備の電池が付いています。

ちゃんとスポンジで包装されていていいですね。

通販だと衝撃で壊れることもあるので安心です。

 

本体の上の方に『N-FORCE』と書いてあります。

ネットショップに類似品がたくさんあるので注意してください。

色とかめちゃ似てます。

 

N-FORCE握力計の良かった点

手頃な値段

価格が2500円程度と思ったよりも高くありませんでした。

アナログな機器だと1万ほどするみたいです。

 

筋トレの道具もこれくらいの値段はするのでぜんぜん許容範囲だと思います。

 

記録ができる

自分の番号をセットしておいて記録することができます。

セットできる数も19と多いです。

 

2回目以降測ると前回の記録よりどれくらい増えたか±で教えてくれます。

デジタルならではの便利機能ですね。

 

いまいちな点

両手で登録できないこと

1つの番号に1つしか記録ができないので、両手の記録ができません。

なので2つの番号に記録する必要があります。

 

まぁそれだけなので別に不便ではありませんが、最初から両手の記録ができると親切だな~と思いました。

 

まとめ

握力計をレビューしました。

握力を鍛えようとしている人は是非購入をオススメします。

スナップボールとともに検討してみてください。

 

とはいえあまり高い買い物もしたくないと思うので、2000円位のものをポイントとかで買うのがいいと思います。

 

【楽天ランキング1位】電池付き 安心の正規品!デジタル握力計 ハンドグリップメーター

価格:2,680円
(2019/6/27 22:54時点)
感想(128件)

ヤフーショッピングで注文したのにAmazonから届いた件

私は学生の時からネットショッピングを使っています。

学生のときはAmazonをメインに使っていて、主にPCパーツだとかネットでしか売っていないものを購入していました。

 

最近はヤフーショッピングで購入することが多くなっています。

なぜならポイントがバカでかいことに気がついたから。

 

簡単に説明すると、たまたま私がソフトバンクユーザーで、ポイントが通常でも10倍付与されます。

さらにアプリから注文したりカードを発行するだけで20倍になるときもあります。

 

確かにAmazonで購入するほうがやりやすいのですが、コスパを考えるとヤフーショッピングで購入したほうがいいと学びました。

 

まぁ今回はAmazonとヤフーショッピングの比較がメインではないのですが。

 

身に覚えのないメールがヤマト運輸から来る

ある日、ヤマト運輸からメールが来ました。

 

Amazon様からのお荷物をお届け予定です。」

 

Amazonでなにか注文した覚えはない。

自分が忘れているのかもと思って、Amazonの注文履歴を見ても注文はない。

巧妙なフィッシングメールかもとメールをすみずみまで確認するも、どうも本物臭い。

 

頭の上に?マークが立ちましたが、まぁ届けばわかるだろうと思い、放置しました。

 

謎のAmazonダンボールが届く

先日、件のAmazon荷物が届いたのでさっそく開封してみました。

伝票を見てみるとAmazonの伝票ではなく、とあるネットショップのものでした。

 

まさかと思ってヤフーショッピングの注文履歴を確認するとありました!同じショップが!

 

つまり、ヤフーショッピングで注文したものがAmazonから送られてきたんですね。

 

なぜAmazonから送られてきたのか

まず、転売を考えました。

Amazonより高い値段でヤフーショッピングで出店し、注文が入ったらAmazonで購入してそのまま購入者に流す業者です。

 

ですが、その場合だと伝票はAmazonの伝票になるはずです。

 

次にAmazonで同じ商品を検索すると、同じショップがマーケットプレイスで出していました。

しかも『この商品はAmazon.co.jpが発送します』と書いてありました。

 

フルフィルメント by Amazon (FBA)のマルチチャネル連携機能

FBAマルチチャネルサービスとは、自社のECサイトや実店舗、オンラインショッピングモール店舗など、Amazon以外の販売経路で販売している商品の出荷・配送・在庫管理までを、Amazonが代行して運用する物流サービスです。 

引用元:フルフィルメント by Amazon(FBA) -FBAマルチチャネルサービスとは - Amazon.co.jp

 

つまり、物流関係をすべてAmazonで引き受けてくれる業者用のサービスです。

これにより商品の在庫を確保しておく場所が必要なくなり、発送する手間もなくなります。

 

おそらく、私が利用したネットショップはこのサービスに登録しており、サービスを利用して私のところまで発送したのでしょう。

 

確かにネットショップの業者には便利かもしれないけど

ショップからのメールを確認したら、Amazonから発送することもあります」とちゃん書いてありました。

これは私がちゃんと確認しなかったのが悪いのです。

 

しかし、配達業者からのメールには「Amazonからの発送」としか書いてないわけですよ。

正直、紛らわしい!

 

これからはちゃんとショップからのメールは確認するようにしますが、もうちょっとどこから注文されたものなのかわかるシステムにしてほしいですね。

社会人になってから自由が減った3つの理由

最近時間が経つが早く感じます。

前は平日だけ早く感じるとか土日だけ早く感じるとかだったのですが、最近はどちらも早く感じます。

 

そのせいであっという間に7月になろうとしています。

何もしていなかったわけではないのですが、何かしていたという記憶が薄いです。

おそらく、やっていたことが多すぎて記憶に残っていないんですね。

 

充実しているかと言われると、そんなに充実していません。

充実していない理由はいろいろあるのですが、やはり一番は自由な時間がなくなったことですかね。

 

 

大学は自由な時間が多かった

3月まで大学院で研究をしていたのですが、今との違いはやはり自由度ですね。

 

研究は自分のペースで進めていいし、進捗さえ出していればパソコンいじっていてもOKでした。

基本コアタイムはありますが、多少寝坊しても何も言われませんでしたし、帰りも特に時間は決まっていませんでした(だいたい17時ですが)。

 

当時はなんだかんだ文句を言っていましたが、今思うと時間的にはゆとりのある生活をしていたんですね。

精神的な余裕はありませんでしたが。

 

今はというと、時間的なゆとりは激減しました。

その理由を考えていこうと思います。

 

1.会社で調べ物も自由にできない

私はよくアイデアを思いつくとすぐに調べる癖があります。

思いついても部屋を移動しただけで忘れてしまいますので。

 

当然ですが、会社に行ったら仕事をしなければなりません。

皆さん真面目に仕事をしているわけです。

そんな中で新人のペーペーがおもむろにスマホを取り出して、ブラウザでググることなんてできるはずもありません。

 

もっと言うならば勝手にPCにGoogle日本語入力をインストールすることもできません。

そのせいでクソみたいな誤変換をしてしまい、誤字脱字の原因になっています。

 

一息つくためにコンビニに行くこともできません。

糖分補給のためにお菓子を食べることもできません。

曲も聞けません。

 

もうガチガチです。

自由なゆとりなんてありません。

そんな時間が起きてる時間の半分以上も占めています。

あっという間に月日が経つわけです。

 

2.一人暮らしは自由だが、時間は減る

ただいま初の一人暮らしを初めて3ヶ月目ですが、一人暮らしと実家暮らしの違いがだいたいわかってきました。

 

確かに、一人暮らしは家族からは解放されます。

実家が窮屈な人にとってはこれだけで自由になれたと思えるでしょう。

確かに風呂待ちやトイレ待ちのようなストレスは無くなりましたので、精神衛生上は良くなったと言えます。

 

ですが、自由な時間が増えたかというと、逆に減りました。

 

考えればわかることだったのですが、料理・掃除・洗濯といった家事をしなければならないので、自由な時間は減ります。

どれだけ工夫して時短したとしても0にはなりません。

微々たるものですが、毎日しなければならないので、長期間で考えると実家暮らしの人よりもだいぶ自由な時間は少なくなるのです。

 

これは頭ではわかっていても、実際に体験してみないとわからないと思います。

そういう意味では違いがわかったので一人暮らしをしてよかったと言えますが。

 

3.土日に外に出る機会が増えた

私は学生のときはほとんど土日は外に出ていなかったと思います。

 

理由としては、土日にバイトがあったというのと、わざわざ混んでいる土日に遊びに行かなかったというのがあります。

 

今は平日が一日使うような外出ができないので、土日に集中してしまいます。

むしろ土日に外に出ないともったいないかなとさえ思ってしまいます。

 

そうなると休みが『休み』でなくなります。

結果、土日も早く感じてしまうのだと思います。

 

『休む』時間が減ったから充実感がなくなった?

まだ入ったばかりで何言ってるんだとなりそうですが、あっという間に人生が過ぎそうで怖いです。

今まで通りやりたいことをやっているはずなのですが、充実感はいまのところ低いです。

 

考えていてわかったのは、脳を『休める』とか『寝る』とかいう何もしないゆとりの時間がないのが原因かもしれないということです。

 

仕事から帰ってきても、あれしなきゃこれしなきゃでゆっくりできていないのかもしれません。

これからは意識してそういった時間を作ることが必要ですね。

 

私は社会で働いてる人はもれなくすごいなと思います。

こんな状況の中で充実しているのですから。

 

この先慣れていくのでしょうか。

パートナーがいれば変わるのでしょうか。

まぁ社会人になって数ヶ月の人が陥りやすい典型なのかもしれませんね。

 

昨日やったパーティーゲームが面白かったので紹介したい

最近周りでパーティーゲームが流行っているみたいです。

東急ハンズとかでも『カタン』をよく見かけます。

 

普段、遊ぶ友人がいないのでパーティーゲームは久しぶりにやったのですが、なかなかにユニークで面白かったので紹介したいと思いました。

二番煎じになるかもしれませんがご容赦ください。

 

テストプレイなんてしてないよ


テストプレイなんてしてないよ

『テストプレイなんてしてないよ』のルールを簡単に説明
生き残ったら勝ち。

 

愛するべきクソゲーです。

手番が回ってくるときのほうが少ないです。

ノリ的にシラフでやるのはきついかもしれません。

酒が入っているかパリピならほどよく楽しめると思います。

 

持っていた人はYouTuberの影響で買ったみたいですね。

人気でどこにも置いてなくて探し回ったみたいです。

私はYouTuberを全く見ないのでわかりませんが、そういうので面白いものの認知度が上がるのはいいですね。

 

犯人は踊る


カードゲーム 犯人は踊る (第三版)

『犯人は踊る』のルールを簡単に説明
犯人カードが1枚だけあって、持っている人を当てるゲームです。
最後まで犯人がバレなければ犯人の勝ち。

 

人狼ゲームとちょっと似ているかもしれませんね。

人狼ゲームほどガチの心理戦はないので、軽く楽しめると思います。

 

これはスタンダードに面白いゲームでした。

ルールも一回やればわかりやすく、人数が多少多くてもプレイできます。

 

あえて犯人で勝つとめちゃくちゃ気持ちいいです。

毎回最初の人が事件を考えるのも面白いですね。

推理側では少年の無敵感がすごい。

 

4目並べ


立体4目並べ

『4目並べ』のルールを簡単に説明
縦・横・斜めのどれか一列が自分の色で揃うと勝ち。

 

これはパーティーゲームではなくて1vs1です。

どっちかといと脳トレとか知育ゲームみたいな感じです。

家にあったのを思い出したのでついでに紹介しました。

意外と斜めが見つけづらく、頭をつかうのでおすすめです。

 

十二季節の魔法使い


十二季節の魔法使い 日本語版

『十二季節の魔法使い』のルールを簡単に説明
3年の季節が終わるまでにカードを出し合い、ポイントが高いほうが勝ち。

 

これはどちらかというとカードゲームに近いゲームです。

実をいうと実際にテーブルでプレイしたことはなくて、ネットでしかプレイしたことがありません。

 

ルールは最初は難しいかもしれません。

私は友人に聞きながらプレイしてルールを覚えました。

 

一度覚えるとあとは戦略だけなので、ハマると思います。

カードも種類があり、追加パックもあるので飽きません。

 

『十二季節の魔法使い』はボードゲームアリーナというサイトでオンラインでプレイすることができます。

ja.boardgamearena.com

ボードゲームをオンラインでするのはなんだか本末転倒な気がしますが、気軽に練習したりできるのでおすすめです。

 

 

最近はオンラインゲームが主流になってきて、顔を突き合わせてゲームをすることや、一つの画面で対戦をすることが少なくなってきたように思えます。

確かにボイチャを使えば相手の声や指示は聞こえますが、表情が見えないのでどんな反応をすればいいのか気を使うことがあります。

 

一度、顔を突き合わせるゲームに戻ってみると、昔の楽しかった頃を思い出すようにオンラインゲームとは違う楽しさを味わうことができました。

 

なかなかそういう機会がないので難しいですが、最近はそういうカフェもあるみたいなので気が向いたら行ってみたいです。

【シャンプー】バイタリズムのコスパがいい!

私は大学生の時に髪の後退を気にし始めました。

大学院のときに市販のシャンプーは洗浄力が強すぎて良くないというのを知り、それ以来シャンプーをいろいろ調べています。

 

しかし、「シャンプー おすすめ」などのワードで検索してもアフィサイトばかりで何が良いのかわかりません。

そんな中、ついに良さそうなのを見つけました。

それが『バイタリズム』のシャンプーです。

 

『バイタリズム』シャンプーのいいところ

最初に、髪にいいシャンプーというのには条件があります。

それが、アミノ酸系でノンシリコンであることです。

 

アミノ酸系は他のシャンプーに比べて、低刺激で頭皮へのダメージが少ないです。

また、シリコンが入っていると毛穴を防いでしまう恐れがあるので良くありません。

 

アミノ酸ノンシリコンシャンプーの中でバイタリズムのシャンプーが優れているところを紹介します。

 

1.コスパがいい

ネットで「スカルプシャンプー」と調べると、市販で売っているシャンプーより値段が高めなシャンプーがいくつか目に入ると思います。

そういったシャンプーはだいたいワンプッシュで30~50円消費します。

 

そんな中でバイタリズムのシャンプーはワンプッシュ20円を切ります。

高い金を出して、効果があるのかどうかわからないシャンプーを買うよりも、アミノ酸ノンシリコンシャンプーを安く買うほうがいいと思います。

 

2.ネットで簡単に買える

Amazon楽天、ヤフーショッピングで購入することができます。

最近はヤフーショッピングで購入することが多くなってきたので、ありがたいです。

もちろんポイントも付きます。

 

3.『シャンプー解析ドットコム』で常に上位

ビッグデータを解析して自動的にランキングを作成している『シャンプー解析ドットコム』というサイトがあります。

美容師が経営しており、約5000種類もの製品を分析しているそうです。

www.ishampoo.jp

 

成分だけで分析をしているみたいなので、あまりランキングを鵜呑みにするのは良くないとは思いますが、アフィサイトよりかは信用できます。

 

このサイトで常に上位5位に入っています。

現在は1位です。

 

 

私はもうすぐ4本目に突入しそうですが、今の所良さそうです。

ただ、けちって少ししか出さないと泡立たないので注意です。

最近リニューアル版が出たので、改善されているかもしれません。

 

そろそろ違うシャンプーを試してみてもいいかなぁと思うのですが、いかんせんコスパが良いので、高いシャンプーを買う気になれません。

同じ値段帯の似たような商品も出てきたので、そのうち試してみたいですね。

 

Amazonで見る 楽天で見る

私はなんちゃってプログラマーだ

情報系の学科や研究室、プログラマーの職場なんかに行くとたまにめちゃくちゃマニアックな人がいます。

その人達は自分のPCにLinuxをインストールして環境を構築してなんかやっているわけです。

何をやっているかはわかりませんが、なんか高度なことをやっていることだけはわかります。

 

そんな人達の一人に何をやっているか一回聞いてみたことがあります。

そしたらn次元空間がどうたらと説明をしてくれましたが、それで何ができるのかまったくわかりませんでした。

 

そういったプログラマーというのはおそらくITを学問としてめちゃくちゃ好きな人達で、そういった人達のことを本当のプログラマーと言うんだなぁとしみじみ思いました。

 

まぁそこまでは行かなくても、本当のプログラマーというのはプログラミングの本質をちゃんと理解しているんですよね。

ここはこういうモジュールでこの機能を使えば、こういった原理で解決するというのがちゃんとわかっているんです。

海外のコミュニティやツールもちゃんと活用して、やり取りしていたりします。

 

プログラマーなら見たことがあるツールサイトに『Qiita 』というものがあります。

私もよくお世話になるのですが、ITエンジニアの知識を共有したり、保存したりすることができるサイトです。

こういったところに、ちゃんとした知識を投稿できる人は本当のプログラマーだと思います。

 

それに対して私はというと、絶対に『Qiita』に投稿できません。

投稿できるような知識はありません。

それでもプログラミングをやってきました。

 

私にとってプログラミングとは手段でしかないんですね。

とりあえずできればいいの精神。

こういったプログラマーなんちゃってプログラマーだと思っています。

 

私のプログラミングのやり方を少し紹介するとこんな感じです。

①やりたいことをググる

②コピペして少しアレンジする。

これである程度はできちゃいます。

書いててプログラマーですらないのではないかと思えてきました。

プログラミングをかじっている一般人ですね。

 

それでもアプリを作ることはできますし、ゲームも頑張れば作れましたし、情報系の学科の院まで卒業することができました。

 

何が言いたいのかと言いますと、私はプログラミングをかじっている一般人でもいいと思っています。

たまにめちゃ難しい問題にぶち当たって悶たりしますが、それでもなんとかなります。

それこそできる人に聞けばいいですし、ネットでも質問できます。

 

プログラミングは物作りの中でも特に敷居が低いものだと思っています。

機械系とかだと材料がいりますし、電子系でも基盤が必要です。

詳しくなくても物作りがしたいと思えば簡単にできます。

 

そういうことで、PCさえあればプログラミングはできるので、やってみよう!

 

【漢検】二級までの勉強法はこれがおすすめ!

小学校から高校までで受験することがある漢字検定、通称漢検

私は二級まで持っていますが、小中学生の頃はそれはもう勉強のモチベーションがありませんでした。

今では漢字はとても興味深いものであり、魚の漢字(鯖、鯒など)や鳥の漢字(烏、雀など)を積極的に雑学として覚えています。

 

とはいえ、やはり小中学生に漢字の興味深さを知ってもらうのはなかなか難しいことであり、試験という性質を持っている以上、覚えることがメインで楽しむことができないこともあります。

 

そこで今回は私オススメの漢検の勉強法を紹介したいと思います。

この勉強法で二級までは簡単に取得できると思います。

 

 

モチベーションがあがらない原因

おそらく漢検を受けたことがある人はこんな問題集を見たことがあると思います。


漢検3級漢字学習ステップ 改訂三版

 

この問題集、いかにも勉強って雰囲気が出てますよね。

さらに級によってはけっこう分厚い。

この時点でやる気が無くなってしまいます。

 

さらに問題集形式なので書き込んでしまうともう一回解こうと思っても解けなくなってしまうという欠点も。

ノートに解くのが一般ですが、間違えた問題などの記録がけっこうめんどうです。

 

私はこの問題集を十分に活用できませんでした。

ちゃんと使いこなすことができれば素晴らしい教材だとは思いますが。

 

とにかく問題集を見た瞬間に、小中学生なんてやる気が無くなってしまいます。

 

勉強が続けられない、モチベが上がらないときの勉強法

とにかく、毎日勉強が続けられれば漢検は合格できます。

毎日続けるというハードルを下げてくれるのでおすすめなのがIT教材です。

私は主に以下の2つを推します。

 

ゲームソフト

主に漢検のゲームソフトができるハードはDS系になります。

理由はタッチペンがついているからです。

 

”ゲーム”とありますが、れっきとした問題集です。

自動的に勉強した日をカレンダーに記録してくれますし、間違えた問題も記憶されているので簡単に復習できます。

 

勉強を自分でスケジューリングする手間が省けるので、勉強を始めるハードルが下がりますし、そのぶん勉強に集中できます。

 

また、携帯ゲーム機を持っていれば、スイッチをつけるだけで勉強が始められるので電車移動中やベッドの中などどこでも勉強が始められる点で◯です。

 

私は実際にこのソフトで準2と2級を合格しましたが、ゲームしかしていません。


財団法人日本漢字能力検定協会公認 漢検DS3デラックス

 

ちょっとハードが古いので今は3DSのソフトでいいと思います。


公益財団法人 日本漢字能力検定協会 漢検トレーニング2 - 3DS

 

スマホアプリ

こちらはいかにも今風だと思います。

主な利点はゲームソフトと変わりません。

 

無料版もあるので手軽に試すことができます。

自分が気に入ったUIやシステムのアプリで勉強するといいと思います。

 

漢字検定・漢検漢字トレーニング
開発元:Gakko Net Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

 まとめ

ゲームやスマホを持たせることに抵抗がある親御さんもいると思います。

しかし、ちゃんとしたゲーム教材で、勉強カテゴリとゲーム性がマッチすればそれは素晴らしい教材になると思います。

 

今回、漢検がそのいい例であり、こういった記憶が主なカテゴリはゲームと相性がとてもいいです。

一度ゲームやスマホに対する先入観を捨てて、やらせてあげてもいいと思います。

私は実際に2級までは取れましたし。

【開通前レンタル】ソフトバンクAirはやめて、ポケットWi-Fiにしよう!

現在まだソフトバンク光が開通していません。

 理由は過去の記事を参考にしてください。

www.plusnine-blog.com

 

しかしソフトバンク光では光回線が開通するまで工事不要の『モバイルWi-Fi』か『ソフトバンクAir』を無料で貸してくれるサービスがあります。

それらを実際に使ってみてから数ヶ月たったのでレビューします。

 

 

最初はソフトバンクAirを借りるもすぐに返品

ショップに契約しに行ったときに、ソフトバンクAirならすぐに貸出ができると聞いたので、借りてきました。

ソフトバンクAirは遅いといううわさを聞いていたのですが、店員さんいわく「バージョンアップしたから早いはず」というのと、私が早くネットを使いたいという理由で借りちゃいました。

 

いざ使ってみるとまあまあ早いです。

たしか20Mbpsくらいだったと思います。

 

しかし、これは昼の話……

夜に動画を見ているとめちゃくちゃ止まりました。

速度を測ってみると8Mbps。

深夜になるとほぼつながらない。

バージョンアップとは何だったのか。

 

即返却しに行きました。

 

ポケットWi-Fiをレンタルする

ショップに返却しに行ったときにポケットWi-Fiも貸してもらえるかと思ったのですが、こちらは郵送になりました。

届くまでに2週間位は見ておいたほうがいいと思います。

 

そして届いたのがこちらになります。

f:id:plusnines:20190608211344j:plain

  Pocket WiFi 504HW
発売年 2016年
下り最大 261Mbps
メーカー ファーウェイ
販売会社 ワイモバイル


他社のモバイルWi-Fiと比べるとスペックはあまり良くないですね。

そしてなぜかY!mobileの製品が届きました。

調べてみたところ、Y!mobileでは現在上位機種が発売されているので、余った型落ち品でも届けられたんでしょうかね。

まあ使えればなんでもいいんですが。

 

Pocket WiFi 504HWの実際のスペック

表記されている速度は全く当てにならないので、実際に測ってみました。

どちらも21時~24時の間の計測です。

 

  ノートパソコン PS4
下り速度 14.18Mbps 26.2Mbps

 

まぁソフトバンクAirよりかはマシですかね。

ソフトバンクAirみたいに時間帯によって速度が変わることもないので安心して使えます。

 

【まとめ】ポケットWi-Fiを借りましょう

ソフトバンクの開通前レンタルで借りるのは断然ポケットWi-Fiのほうがいいと思います。

ショップ店員はソフトバンクAirを押してくるでしょうが、ポケットWi-Fiのほうを借りたい旨を伝えれば借りられます。

迷っている方は、一旦ソフトバンクAirをレンタルしておいて、ダメだったらモバイルWi-Fiに交換すればいいと思います。

 

ソフトバンクのモバイルWi-FiWiMAXみたいに速度制限もありませんし、速度はネットで動画を見るくらいならできます。

ただPS4などでオンラインゲームをするのには適していません。

PS4光回線が開通するまでのガマンになりそうです……

 

ニューロ光
超高速最大2Gがコミコミ定額税抜4,743円

ソフトバンク光がひどい件

初の一人暮らしを4月から始めたないんです。

新生活を始めるにあたって欠かせないものはいくつかありますが、まず欲しかったのがネットです。

帰って最初にすることがPCの電源をつけることが日課の私にとってネットは必需品です。

かつてインドネシアでネットのない生活を1ヶ月送ったときは中毒症状で死にそうでした。

 

とはいえ、社宅はネットが引いていないというクソ物件だったので、入居してすぐにネットを引く手続きをしました。

インターネットの契約会社は今はたくさんありますが、その中で契約したのがソフトバンクです。

理由は簡単でもともとソフトバンクユーザーだったからです。

ソフトバンクだとニューロ光という選択肢もありましたが、回線の設置工事が特殊だといううわさを聞いてやめました。

キャリアのネットを契約する利点を簡単に言いますと、割引があるからです。

だいたいの携帯会社はスマホとセットで割引があります。

 

さて、今回の記事はタイトルからわかると思いますが、ネガティブな内容になります。

私は普段友人から怒らなそうと言われるくらい温厚(強く言えないだけ)です。

そんな私でも、今回のやりとりで本当に頭にきたので記事にしてやろうと思います。

 

 

手続きが進めないので電話くれ

不在着信、SMS、封筒などで何回も来ました。

別に連絡するくらいいいのですが、何回か用がないと言われました。

 

どういうことかと言いますと、SMS・封筒にズレがあるんですね。

例えば不在着信が来ていて、その日のうちに電話をするわけですが、同じ案件でSMSや封筒が送られてきます。

なので電話した次の日とかにSMSで電話をくれというメールが届き、また電話すると「昨日から進展してないので用はないです」と言われるわけです。

 

封筒で電話してくれと届く時もありました。

封筒で届いたので流石に重要なことが決まったんじゃないかと思い電話したのですが、同様に進展なしでした。

 

他にも電話には怒りポイントがいくつかあります。

 

電話につながらない

ソフトバンク光が電話につながらないのは有名みたいですね。

検索するといくつか出てきました。

 

平日だと遅いと40分くらい待ちました。

土日の昼でも30分くらい待ちました。

まあこれは時期が契約シーズンなので仕方ないのかなと思います。

 

サポートデスクにつなげるための電話番号が長い

よくある「サポートの種類によって番号を入力してください~」みたいなやつです。

これが今までにないくらい長い。

 

なぜかというと自分の電話番号やIDを入力するから。

毎回それらを手入力しているものだからたどり着くまでが長い。

さらにIDを忘れたりするとまた最初からになる。

ここはもうちょっと改善してほしいと思うところです。

 

工事日候補の日になってもなんの連絡もなし

いろいろと進んでようやく工事日候補を伝えました。

土日は追加料金が発生するというのでゴールデンウィークに候補日を設定しました。

 

しかし

 

当日になってもなんの連絡も来ませんでした。

泣く泣く連休を空けておいたのに、これはひどいと思います。

 

ゴールデンウィークが終わって2週間後くらいに工事ができませんと連絡が来ました。

ふざけんな。

 

設備確認に2週間ほどかかります

よくあるメールの文言がこれです。

そう、『よくある』です。

 

もう何回もこのメールを受け取りました。

最初からできないならちゃんと日程を確認して連絡してほしいですね。

何回2週間を繰り返せばいいんですか。

最近はもうソフトバンク光の信用が0なので、メールが来てもまたかって感じです。

 

【注意】実家で割引をしていると割引ができない

家族でスマホを契約していて、実家がソフトバンク光の割引を適用していると自分は割引を受けられません。

 

なので家族から離して新規で契約する必要があります。

私はそれまで知らなかったので一応書いておこうと思います。

 

結局まだ契約できていない

まだ光回線は来ていません。

最近また封筒が来て、9月まで工事のめどが立たないとキャンセルさせていただきますと書いてありました。

もうここまで来ると何も思いません。

ふーんと思って捨てました。

 

【メリット】それでもまだキャンセルしない理由

一応メリットを少しは書いておこうと思います。

ソフトバンク光は光回線が通るまで、モバイルWi-Fiのレンタルが無料です。(※そのときのキャンペーンによって変更があるかもしれません)

 

これによって一応間に合わせのネット環境が構築されているので、こうしてブログを書くこともできます。

 

まとめ

全く別の話ですが、ネットのレビューは検索上位にサクラが蔓延り、それに騙されてしまう人もいます。

それに少しでも抵抗するように、私は実際に体験したものしか書かないようにしています。

 

実際に同じような経験をする確率は低いとは思いたいですが、インターネット契約をする際の参考程度にしていただければと思います。

 

ソフトバンクユーザーのおすすめは断然ニューロ光だと今は思います。

超高速最大2Gに乗り換えチャンス
NURO光
お得なキャンペーン実施中♪